模試を受ける重要性
模試を受けることは重要だと言われていますが、今回はその理由についてお話をさせて頂きます。主な理由は以下の3つです。
①現在の自分の実力を把握するため
模試を受験すると、今の自分がどのくらいの実力なのか客観的に把握できます。学内テストの順位は、学校のレベルによって異なるため、大学受験の実力判定としてはあまり参考になりません。大切なことは、全国の中で自分がどのレベルに位置しているのかを知ることです。高3になると浪人生も同じ模試を受験するので、より正確な実力がわかります。
②苦手分野を把握するため
模試を受験すると、自分の苦手分野が把握できます。模試の結果を受け取ると、どうしても合否判定や偏差値を気にしますが、大切なことは自分の弱点や苦手単元を把握して、今後の学習に活かすことです。つまり、模試は受験後の復習が重要なのです。模試の復習効果をアップさせるには、2回解き直すことが効果的です。1回目は「模試が終わった当日か翌日」、2回目は「成績表が返却された時」です。1回目は解けなかった問題の解き方を知り、2回目は自分の弱点を把握して、今後の学習計画を最適化するということです。これらを参考にして、学力アップにつなげていきましょう。
③志望校の合格可能性を見極めるため
模試を受験すると、現状の志望校合格の可能性を客観的に測ることができます。特に大学別模試(阪大模試、神大模試など)は、その大学を受験する人が集まるので判定が本番に近く、他の一般的な模試より合格判定の信頼性が高いと言われています。高校1~2年生のうちは模試の結果がどうであれ志望校を変える必要はありませんが、高校3年生の後半になると、合格できるかどうかの判断材料として模試を活用しましょう。
模試は年間を通して行われているので、学校、塾や予備校で受ける模試とは別に、実力アップのために自分で受験しても良いでしょう。自分の志望校や学力レベルに合ったテストを受験して、成績アップを実現させましょう。
無料体験や資料請求も受け付けています。お気軽にお電話ください。
フリーダイヤル(0120-114-236)
大学受験個別指導秀文館は、神戸三宮にある大学受験の高校生・浪人生、中高一貫の中学生を専門とした学習塾。大手予備校の指導に限界を感じている生徒や、国公立大学、関関同立など難関私立大学、地元私立大学などの合格実績で選ぶ生徒におすすめの塾です。プロ講師による完全個別指導が受け放題の大学受験個別指導秀文館神戸三宮校は、JR神戸線三宮駅から徒歩1分の通いやすい学習塾です。