勉強に集中できる秀文館の自習室を紹介!

みなさん、こんにちは!今回は秀文館の自習室を紹介します!

講師に「教えてもらう」ことも大切ですが、高校生になると「自発的に勉強する」ということが欠かせません。塾選びの基準として、講師の指導力や合格実績、授業料など様々な要素がありますが、「自習室の環境」も重要な判断基準です。そこで、秀文館の自習室を紹介するだけでなく、実際に自習室を利用している生徒からヒアリングした内容もお伝えさせて頂きます。自習室の活用方法や塾選びの参考になれば幸いです。

 

■自習室全体の様子

みなさん集中して自分の課題に取り組んでいますね。勿論、私語はなく静かですが、静寂さの中でも勉強への熱意が伝わってきます!

 

■学習机

とてもシンプルで、使い易い仕様になっています。机の中には参考書を入れることができ、側面にはフックもあるので、荷物をかけることができます。

 

■リフレッシュルーム

長時間の自習でもリフレッシュルームで食事をしたり、気分転換をすることができます。水はフリー、有料ですが、カップ麵やジュースもご用意しています。

 

 

さて、次は自習室を活用している生徒からヒアリングした内容です。

 

【神戸高校3年】

・自習室を使用した感想

とても綺麗です。同学年の生徒が頑張っている姿を見ると、自分もやる気になります。自習室が奪い合いになる塾もありますが、秀文館は安心して自習机を確保できます。

・自分なりの自習室活用方法

学校で分からなかったところを自習でもう一度考えるようにしています。事前に学習計画を立てて、その日に決めたことをやり切るようにしています。

・滞在時間

休日は11:00~21:00。部活をしていた頃は17:30~21:00。部活が終わった今は16:00~21:00で毎日来ています。

 

【葺合高校3年】

・自習室を使用した感想

とても環境が良いです。みんなが勉強に集中しているので、自分も集中できます。

・自分なりの自習室活用方法

学校からの課題は全て塾で終わらせると決めて、やり切っているので家では勉強していません。課題がない時は実力アップのために、現代文の問題演習や英検対策の勉強をしています。長時間自習する時は、時々リフレッシュルームに入ってゲームをして気持ちを切り替えて勉強に向かいます。成績は下位からトップまで上がりました。

・滞在時間

部活をしていた時は19:00に来塾して、その後30分間はリフレッシュルームで食事、その後は21:00まで勉強していました。土日は13:00~21:00まで。これをほぼ毎日継続しています。

 

 

如何でしたか?

秀文館の自習室は環境も良く、周りの人からの影響を受けて、自然に勉強に集中できる仕組みになっています。ちょっと疲れたり、お腹がすいたら、リフレッシュルームで気分転換することもできます。秀文館では、いつでも無料体験や見学を受け付けています。良かったら塾選びの候補にして下さいね。

 

最後に、ヒアリングさせて頂いた生徒様には本当に感謝しています!志望校合格を祈っています!!

 

無料体験資料請求も受け付けています。お気軽にお電話ください。

フリーダイヤル(0120-114-236

秀文館 外観 看板大学受験個別指導秀文館は、神戸三宮にある大学受験の高校生・浪人生、中高一貫の中学生を専門とした学習塾。大手予備校の指導に限界を感じている生徒や、国公立大学、関関同立など難関私立大学、地元私立大学などの合格実績で選ぶ生徒におすすめの塾です。プロ講師による完全個別指導が受け放題の大学受験個別指導秀文館神戸三宮校は、JR神戸線三宮駅から徒歩1分の通いやすい学習塾です。